はじめて健康診断で尿酸値を指摘されました。
尿酸値は「7mg/dL以下」が平常だそうです。
ですが今回の健康診断ではじめて「7.1mg/dl」となりました。
平常値を少し超えただけですが今のうちから用心しなければならないと思いました。
皆さんの尿酸値はいかがですか?
「8.0~8.9mg/dL」を超える人は医療機関で診察が必要なレベル
「9mg/dL以上」だと薬での治療が必要なレベルだそうです。
そこで今回は尿酸値が高くなった原因を考察したいと思います。
今のところ食事が一番の原因だと考えています!
はじめて尿酸値が基準値を超えてしまいました。
それなりに食生活も意識していただけに少しショックでした。
ですが下を向くことなく改善していきたいと思います。
目次
尿酸とは
尿酸は老廃物の一種です。
人間の体内ではプリン体が生成されます。
また食事などから摂取もしています。
そんなプリン体は体や臓器を動かすためのエネルギーになります。
プリン体は肝臓で分解処理されます。
処理された後に尿酸となり尿などから排出されます。
人間の体内では1日に700mgのプリン体が生成されるそうです。
排出も700mgなので通常であれば常に正常に保たれています。
生成と排出のバランスが崩れると尿酸値が上がることになります。
バランスは以下の4パターンに分別されます。
正常型:生成が正常で排出も正常
排出低下型:生成が正常だが排出が低下
生成過剰型:生成が過剰で排出が正常
混合型:生成が過剰で排出も低下
尿酸値は食べ物が原因?!
尿酸はプリン体の分解の過程で生成されます。
プリン体は体内で生成もされますが食事からも摂取されています。
そこで尿酸値が上がる主な原因を紹介します。
食べ物
肉や魚の内臓系にはプリン体が多く含まれています。
また青魚、エビやカニ、貝にも含まれています。
プリン体が多いものを摂取しすぎることで尿酸値が上がる場合があります。
お酒
お酒にもプリン体が含まれています。
特にビールが多いようです。
普段からよく晩酌する人は注意が必要です。
無酸素運動
ベンチプレス運動などの無酸素運動も尿酸値が上がる原因になります。
できるかぎり有酸素運動をするようにした方がよいです。
体内の状況
代謝や排出が悪くなったり、肝臓の状態が悪いと尿酸値が上がる場合があるようです。
考察
尿酸値が高くなると「痛風」になります。
痛風は足の親指などに激痛がはしったする病気です。
尿酸がうまく処理されずに体内で結晶として残ることが原因のようです。
そんな病気にはなりたくないので原因を考えて改善をしたいと思います。
尿酸値を下げるためには以下が有効なようです。
・有酸素運動
・水(水分)を多く摂取する
・食生活
・ストレスを溜めない
私の情報は以下です。
・身長172cm、体重63kgでBMIも20〜21ぐらいの痩せ型
・週1回バスケ
・お茶などの水分も1日4リットルぐらい摂取
・ストレスも溜まっている感じなし
・お酒も週に1回350mlを2本〜3本ほど
ただ、昨年の健康診断と比べると外食が多くなった感覚はあります。
特にステーキなどの肉食が増えました。
また、サプリメントも摂取しています。
サプリメントは多少なり肝臓に負荷がかかるそうです。
考察した結果
・外食(特に肉類)が増えたこと
・サプリメントや総合風邪薬の摂取による肝臓への負荷
一時的に肝臓に負荷がかかり、プリン体の分解が追いつかなかった。
プラス肉食が増えて入ってくるプリン体自体が増えたこと
が原因ではないかと考えています。
なのでサプリメントは一旦停止、外食も可能なかぎり減らしたいと思います。
まとめ
今回は「尿酸値」に関して纏めました。
今の食生活が10年後に影響が出てくると考えています。
なので今から改善が必要です。
もし今までに比べて尿酸値が上がったという人は考察してみても良いかもしれません。
また、世の中には尿酸値をおさえるサプリメントもあるようです。